前回は、好奇心にもとづく質問に 深く探求させる力があることを 実感頂きました。 この様な質問を面談相手である医師に 投げ掛けたらどうなります? 表面上で回答できないケースが 多くなり、考えさせませんか?… 続きを読む Vol.59:好奇心を鍛える
タグ: 面談のコツ
Vol.58:好奇心にもとづく質問
信頼関係を構築するには… 当然、対話が必要で その場では好奇心にもとづく質問が ポイントになります。 前々回、好奇心にもとづいた質問は 相手に意識の広がりを持たせ かつ、深く探求させる力がある… 多く… 続きを読む Vol.58:好奇心にもとづく質問
Vol.57:好奇心と信頼関係
そもそも、好奇心とは相手との 信頼関係を力強いものにする 力があります。 想像してみますか? 例えば… あなたは何かの会合に参加しています。 隣り合わせた方が、あなたに底なしの 好奇心… 続きを読む Vol.57:好奇心と信頼関係
Vol.56:好奇心
五感をフルに活用した「傾聴」の 基に「好奇心」があります。 「好奇心」も MR に必須の資質 であると以前に書きました。 なぜか? そもそも、好奇心がないと 話を聴く気になりませんよね。 … 続きを読む Vol.56:好奇心
Vol.55:傾聴の先
「傾聴」への意識が上がり、 五感をフルに活用して 聴き続けられれば… 医師は気持ち良く話ができ、 話しが終わったら 今度は話を聴く体制になっています。 そこで製品の情報提供や 意見を出せば相手の理… 続きを読む Vol.55:傾聴の先
Vol.54:傾聴のトレーニング
五感をフル活用した「傾聴」… どの様に意識すれば良いの? トレーニングはできるの? まずは「傾聴」への意識を上げる。 これをベースにおいて、 医師が話をしている時に、次は何を 話そうか質問しようか… 続きを読む Vol.54:傾聴のトレーニング
Vol.53:傾聴への意識
五感をフル活用した「傾聴」… 前回書きましたが、 無意識下ではやっています。 それを意識すれば良いのです。 おしまい… と言う訳にはいかないので もう少し追記します。 もと… 続きを読む Vol.53:傾聴への意識
Vol.52:傾聴の違い
普通の傾聴と五感をフル活用した 傾聴には違いがあります。 「聴く」ことは一緒でしょ? そうなのですが… 聴く時の意識に違いがあります。 既に、無意識下でやっている ケースも多くあります… 続きを読む Vol.52:傾聴の違い
Vol.51:傾聴の効用
五感をフルに活用した 「傾聴」に「好奇心」 これはMRにとって必須の資質。 例えば… 担当している医師や上司に怒られた、 パートナーと喧嘩した こんな時、誰かに話を聴いて もらいたいと思うこと、あ… 続きを読む Vol.51:傾聴の効用