Vol.60:質問力

「質問」にフォーカスを当てます。

「質問力」とネット検索すると…

  

大量に結果が表示されます。

  

「質問力」と題した本だけで、

何冊あるのか?

  

あの人も、この人も書いている。

  

  

それだけ「質問力」は現代社会において

重要だと思われているのです。

  

  

一般的には…

質問力=「わからないこと」や

「疑問に思ったこと」を問いかける力

と定義されます。

  

  

これまでに書いてきた様に

MRに必要な「質問力」は、好奇心に

もとづいたものになります。 

  

相手となる医師の思考を「理解」し

「広げる」ための質問を投げかける力

になると考えます。

  

そしてまた、「質問」を通して

医師とMRの間で共通認識を作り、

信頼関係を構築することでもあります。 

  

言い換えるとコミュニケーション能力の

1つとして捉えることも可能です。

  

  

一般的な定義と、MRに求められる

「質問力」の違いをもう少し…

  

わからないことや疑問に思ったことを

「質問」として相手に問いかけるのは、

インタビューやヒアリングの様に

こちら側から一方的に問いかけること

でしかありません。

  

一方、MRの「質問力」には関係構築が

含まれるので、こちら側からの一方的な

質問ではダメで、

質問によって医師に気付きや広がりを

認知させるため、「相手側」の視点も

必要となります。

  

  

この相手側の視点を持つこと、

これが「好奇心」であったりします。

  

  

普段の生活で投げかける「質問」と

MR 活動として医師に投げ掛ける

「質問」に「質」の違いがあること、

認知頂けましたか?

  

  

それでは、また。

  

  

Eagle Heart Association

副代表  西村 卓

作成者: 西村 卓

大学院修了後、MRとして内資製薬企業に入社。  新人MRから都内の大学担当となり、2大学を担当した後に外資製薬企業に転職。   転職後も都内の大学及び大病院を担当し、東大病院は9年間担当。 14年間のMR期間を経てラインマネージャーに昇格し、3地域で計11年の所長職を経験。 所長職の途中、1年間、本社営業戦略部門での業務経験あり。  これまでの経験を活かし、人材育成・開発・紹介を行います。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です