転職をしようと思った時に、 その後の流れって、ご存知ですよね? 一般的には求人情報を見て、 応募したいと思ったら、 書類を準備して提出する。 第一関門は、書類選考。 ここを通過しないと面接に行けません… 続きを読む Vol.165:職務経歴書を準備する
カテゴリー: キャリア形成
Vol.164:転職したい?
ここ1ヶ月、多くの現役 MR の方と 話をする機会がありました。 昔の同僚や部下だけでなく、業務上の 対話も含まれています。 そこからの気付きは、転職に対して 2 つのパターンがあると言うこと。 … 続きを読む Vol.164:転職したい?
Vol.163:キャリアサポート
前回、WEEC ではエグゼクティブ層と 管理職層を中心に求職者のサーチに 注力し、転職支援を行っていると 書きました。 MR のキャリアチェンジに関して やっていないのか? そんなことはありません。 … 続きを読む Vol.163:キャリアサポート
Vol.161:リスタート!
8 月になりましたね。 私は、この日を新たな出発点として 開業日としました。 何の開業? 個人事業主です。 個人事業を開業するには税務署に 届出書の提出が必要です。 税制も変わ… 続きを読む Vol.161:リスタート!
Vol.160:依存型からの脱却
予想困難な社会で自身のキャリアを 確立していく…。 MR には、今これが求められています。 これまで、安泰であった職種が あることをきっかけに大きく変化する。 MR にとっては、コロナですよね。 … 続きを読む Vol.160:依存型からの脱却
Vol.158:MRを卒業する?
MR って、潰しの利かない職種です。 他業界の方から見ると、「ヤリ手」や 「優秀」とみられがちですが それは、顧客と収入からのイメージ。 顧客は社会的地位が高いと思われる 医師が大半で、収入は、他業種の… 続きを読む Vol.158:MRを卒業する?
Vol.157:MRのイメージ
前回、他業界の方から忙しそうに 見える言われたことを書きました。 今回は、他業界の方がイメージ している MR 像について書きます。 MR ってどの様に見えますか? と質問したところ… 高度な専門… 続きを読む Vol.157:MRのイメージ
Vol.153:仕事理解を深める
前回、仕事理解を進めるには 3 領域があることを書きました。 それだけでいいの? もちろん足りません。 あくまでも入り口です。 実際には、職業を取巻く環境や 職場定着に関する情報も必要です。 … 続きを読む Vol.153:仕事理解を深める
Vol.151:ライフプラン
コロナ、第7波が来ましたね。 これから更に熱くなる夏、 コロナ3年目の夏、 どうなるのでしょうか? 聞いた話ですが、イタリアに旅行に 行かれている方が現地でコロナに 感染し、日本に帰国できなく なっているとの… 続きを読む Vol.151:ライフプラン
Vol.149:開かれた窓
前回は自己理解を進めるための 4 つの領域を書きました。 今回は、他者とのコミュニケーション によって自己理解を進める方法を 紹介します。 「ジョハリの窓」って耳にしたこと ありますよね。 自分を… 続きを読む Vol.149:開かれた窓